保健師だより
News from Public health nurse
疲れ⽬

最近は、リモートワークやおうち時間で、パソコンやスマートフォンの使⽤が増えた⽅が多いと思います。その影響として気になるのが「疲れ⽬」。あなたは最近、⽬の異変を感じていませんか。
疲れ⽬の症状
- circle
ものが二重に見える
- circle
ものがぼやけて見える
- circle
目がかすむ
- circle
視野に膜がかかっている
- circle
目が重い
- circle
涙が出る
- circle
目がしょぼしょぼする
これら疲れ⽬の症状だけではなく、肩こり、頭痛、吐き気など⾝体症状も出ている場合は、眼精疲労の可能性があるので注意が必要です。また原因としては、ドライアイ、緑内障、⽩内障などの病気が隠れていることもあるので、⻑く続く場合は眼科を受診しましょう。
疲れ⽬対策・予防法
眼鏡やコンタクトレンズが合っているかチェック
眼が悪い⼈の中には、過度に度数を上げすぎている場合があります。これは疲れ⽬の原因になってしまうので、適切な度数に合わせましょう。また、古い眼鏡を使⽤している場合も、度数が合っていない可能性があるので、度数を確認しましょう。

⽬の周辺をマッサージ
眼の周りの⾻の部分やこめかみにあるツボを押さえてマッサージをしましょう。
⽬を温める
⼊浴の際に、温⽔のシャワーやホットタオルを瞼に当てましょう(⽬が充⾎している場合は冷やしましょう)。
遠くを⾒る
ずっと近くのものを⾒ていると、ピントを合わせる働きをする筋⾁が常に収縮し、緊張状態が続いてしまいます。遠くを⾒ることは、この筋⾁を緩めることになり、緊張が和らぎます。

ドライアイを予防する
ドライアイは疲れ⽬の原因になります。ドライアイ予防のため、下記に気をつけましょう。
- circle
意識してまばたきをする
- circle
エアコンの⾵に直接当たらないようにする
- circle
湿度は50%を保つ
- circle
⼈⼯涙液タイプの⽬薬を数回さす